ホーム>装飾彫刻探訪 >高山祭(春)>恵比寿台

高山祭(春) 恵比寿台(えびすたい)

恵比寿台

○データ
・名称:恵比寿台(屋台に恵比寿像を祀る)
・明和(1764〜72)年間には存在
・文化7(1810)年「殺生石」と改名
・天保(1830〜44)年間「恵比寿」と改名
・弘化3(1846)年大改造
・明治18(1885)年修理
・昭和43(1968)年修理

○写真
見返し幕  飛龍(中段) 龍(下段)  手長・足長

○概要
この屋台は見所が多く、特に彫刻は目を見張るものがあります。 上段から順に見ますと、屋根には鳳凰1対、破風には波、欄間には彩色された牡丹、 恵比寿像が鎮座する後ろには鉾が飾ってあります。
中段欄間には波に飛龍の彫刻がびっしりと埋め尽くされ、欄干には素木の獅子の 彫刻と彩色された牡丹の彫刻が見えます。下段には半月形の空間に龍が 存在感を誇示しています。
そして何よりも背面に回ると、見返し幕のオランダ人物図もさることながら、 手長・足長の像ははまさに見どころ。少々グロテスクな感じさえしますが、どこかしら 愛嬌のある表情は江戸文化、ひいては飛騨の匠の技の魅せるものといっても過言では ないかと思います。

Copy Right©YUHO-KAKU All Rights Reserved.