この書は龍、風、交、扇の字を龍書という形で書いてあるものです。 これはどう見ましょうか。ただの龍の 絵にしか見えないです。 『篆隷文体』には、中国神話の時代、伏羲(ふっぎ)が龍を見て、 それを基に文字を作ったとあります。 龍は瑞兆(めでたいしるし)、かつ、のちには皇帝の象徴と なる動物ですから、このような字体があっても不思議では ないかもしれません。