ホーム>装飾彫刻探訪 >石動曳山祭

石動曳山祭装飾比較表

  御坊町 今町 博労町
年代 1774年 1857年以前 1833年
鉾留 鼓と笛 千枚分銅 神子鈴
祭神 千枚分銅 布袋・唐子 住吉明神
鏡板 尉と姥 聖賢五人 唐の美人
神座正面 (欄間部分) 瓢箪から駒 琴を弾く人 琴を弾く人
腰(幕押など)正面 十二支 十二支 なし
神座背面上段 七福神 唐子と仙人 唐子遊び
神座背面下段 仙人・四天王(柱) 唐子の楽器演奏 書を嗜む
腰(幕押など)背面 十二支 十二支 なし
神座右面上段 鶴・欄干には龍 仙人と唐子 仙人?
神座右面下段 仙人・四天王 唐子遊び 絵を見る人
腰(幕押など)右面 十二支 十二支 なし
神座左面上段 亀、欄干には龍 琴を弾く・唐子 瓢箪から駒
神座左面下段 仙人・四天王 唐子の獅子舞 碁を嗜む人
腰(幕押など)左面 十二支 十二支 なし
尉・姥 唐子
車輪 漆塗 漆塗 漆塗・透彫り
  柳町 紺屋町 下糸岡町
年代 1828年 1834年、1845年補修 1823年、明治期に改造
鉾留 笹竜胆 揚羽蝶
祭神 寿老人 恵比寿 大黒天
鏡板 聖賢 聖賢五人 福禄寿
神座正面 (欄間部分) 波に亀 琴を弾く人 中国二十四孝
腰(幕押など)正面 なし 十二支 十二支
神座背面上段 仙人 唐子と仙人 虎・中国二十四孝
神座背面下段 波に亀 唐子の楽器演奏 中国二十四孝・唐子(柱)
腰(幕押など)背面 なし 十二支 十二支
神座右面上段 仙人(女仙含む) 仙人と唐子 中国二十四孝
神座右面下段 波に亀 唐子遊び 中国二十四孝
腰(幕押など)右面 なし 十二支 十二支
神座左面上段 仙人 琴を弾く・唐子 中国二十四孝
神座左面下段 波に亀 唐子の獅子舞 中国二十四孝
腰(幕押など)左面 なし 十二支 十二支
笹竜胆 唐子 宝尽くし
車輪 漆塗 漆塗 漆塗
  下新田町 中新田町 上新田町
年代 1856年頃 1804年頃 1806年
鉾留 諫鼓 千成瓢箪・芭蕉葉
祭神 毘沙門天 武内宿禰 弁財天
鏡板 尭王・麒麟・鳳凰・唐子・唐獅子 スサノオ 董奉?
神座正面 (欄間部分) 波に龍 竹に虎 仙人?
腰(幕押など)正面 なし 仙人・唐子 なし
神座背面上段 中国二十四孝 仙人 唐獅子
神座背面下段 波に龍 波に亀 仙人
腰(幕押など)背面 なし 中国二十四孝・唐子 なし
神座右面上段 唐獅子・中国二十四孝 浦島子 唐獅子・虎(柱)
神座右面下段 波に龍 桐に鳳凰 仙人・唐子
腰(幕押など)右面 なし 中国二十四孝・唐子 なし
神座左面上段 唐獅子・中国二十四孝 中国人物 唐獅子・虎(柱)
神座左面下段 波に龍 波に龍 瓢箪から駒・蝦蟇仙人・唐子
腰(幕押など)左面 なし 中国二十四孝・唐子 なし
宝尽くし 楽器に冠 竹生島
車輪 素木 素木 漆塗
  南上野町 北上野町
年代 1789年 1798年
鉾留 打出小槌
祭神 関羽 猩々
鏡板 仙人・唐子 竹林七賢
神座正面 (欄間部分)
腰(幕押など)正面 なし なし
神座背面上段 唐獅子 犀(海馬か)
神座背面下段 波に龍
腰(幕押など)背面 なし なし
神座右面上段 鳳凰・唐獅子(柱も)
神座右面下段
腰(幕押など)右面 なし なし
神座左面上段 鳳凰・唐獅子(柱も)
神座左面下段
腰(幕押など)左面 なし なし
尉・姥、浦島子 宝船
車輪 漆塗 漆塗
Copy Right©YUHO-KAKU All Rights Reserved.