ホーム>装飾彫刻探訪 >高山祭(春)>石橋台

高山祭(春) 石橋台(しゃっきょうたい)

石橋台

○データ
・名称:石橋台(からくり人形の題材)
・創建は宝暦か天明か
・現在の屋台は文久3(1863)年起工、慶応元(1863)年 完成

○写真
人形(変身前)  唐獅子(中段)  唐獅子(下段)

○概要
石橋台は創建当初から「石橋」のからくり人形があったのでその名で呼ばれています。 ここにいう「石橋」は長唄で、美女が踊っているうちに獅子に変化し、 またもとの美女の姿に戻って踊り納める、という内容です。
ところが風紀上宜しからず という理由で明治25(1892)年廃止、復活したのは昭和59(1984)年 のこと。
装飾は屋根の上に1対の鳳凰が飾られ、破風や上段・中段欄間には彩色された牡丹 の彫刻が施されています。
中段の木鼻には金物を加えた素木の獅子が施され、高欄には素木の龍。 また、高欄の柱には鳳凰が房をくわえて飾られています。
下段は素木の獅子彫刻が廻らされており、石橋台の名を高めています。
屋台自身は他のモノに比べて成立が新しいですが、その分洗練さがあり、 またからくり人形の美しさは他の屋台にないものがあります。

Copy Right©YUHO-KAKU All Rights Reserved.