○撮影場所:富山県射水市 新湊曳山祭新町山(飾金具)
○制作年代:19世紀
見間違えようがない姿だが、なぜ蝉なのか?意味はあるのだろうか。
ちなみに組み合わせは芭蕉。
・蝉の姿:蝉百態
■概要
昆虫綱半翅目同翅亜目セミ上科に含まれる昆虫の総称。
夏に大声で鳴き、また命の短さから儚さを表す昆虫として有名。
■特徴
実際の蝉がわかれば見間違えない。
■来歴・意味
夏を代表する昆虫であるが、装飾として使う例は、
古代中国の青銅器に見ることができる。日本では東大寺金堂鎮壇具のなかに銀製の
蝉を見ることができるのが最古であろうか。
ただ、日光東照宮や清水寺、知恩院などの扉の落とし金(鍵にあたる部分)には
金属製の蝉がつけられており、何らかの意味(泥棒や侵入者よけか)があるといえよう。