ホーム>装飾意匠図譜>神話・人物部 >猩々

猩々(しょうじょう)

猩々

○撮影場所: 富山県高岡市
高岡御車山祭小馬出町山(主座)
○制作年代:昭和3(1928)年改修
面は昭和40(1965)年新調
能の装束そのままに、手に扇を持ち、舞う。

■特徴
・赤っぽい毛
・盃・杓・酒樽などを持つ
・能装束そのままのモノもある
・関連:能の人物

■概要
謡曲で有名な中国伝来の霊獣。
孝行者の高風という男に いつ果てるとも知れない酒を与え、 酒を飲み、舞う。

この猩々の色から猩々緋(しょうじょうひ)という色があり 、また、オランウータンのことを 言う場合がある。 なお、写真の能装束は赤色を強く意識し、模様は「菊に水」、つまり長寿を表わし、かつ酒の暗喩とも取ることができる。

出典・参考

・謡曲「猩々」(野上豊一郎『解註謡曲全集6』)
又ここに不思議なることの候。童子の如くなる者一人来たり、某(高風)が酒を買い取り飲み候が、盃は廻れども面色変わることもなし。 あまりに不審に思い名を尋ねて候えば、海中に棲む猩々と名乗り、壺を抱き海中に入って候ほどに、潯陽の江に立ち出で 酒を堪え、かの猩々を相待たばやと存じ候。(中略)
老いせぬや、薬のなをも菊の水、盃も浮かみ出でて、友に逢うぞ嬉しき。

Copy Right©YUHO-KAKU All Rights Reserved.