○データ
・開催日:9月22日(宵祭り) 9月23日(曳山巡行)
・場所:富山県射水市海老江地区
・年代:現存の曳山は天保12(1841)年以降、創建は不明
・台数:3本(写真左より東町・
中町・
西町)
・射水市指定文化財
海老江曳山祭は港町である富山県射水市海老江地区にて行なわれる秋祭りで、
本数は少ないながらも東町・中町・西町から各1本ずつ、3本の曳山が昼は
写真のような姿で、夜になると曳山を全面提灯で飾る提灯山の姿(飾りは見えなく
なります)で町を巡行します。
この海老江地区は放生津(富山県射水市新湊地区)に近く、10月に行なわれる新湊
曳山祭の影響を色濃く受けています。姿はまさに同じで、巡行のスタイルも一緒と見てもいいで
しょう。
しかし、海老江曳山祭独自のモノとして「木遣り歌」があり、これは他の曳山祭では見当たらないものです。
曳山を見ていきますと、飾りこそそんなに多くはないのですが、彫刻に見所が多く、
見るものを飽きさせません。その彫刻にしてもテーマが定められており、そのテーマから
逸脱しない造りがされています。
他の曳山祭に比べると規模は小さいのですが、見るべきところはたくさんある祭りです。
詳しくは
射水市
海老江中町曳山車
のホームページを御覧ください。
○参考
『新湊の曳山』 新湊市教育委員会 昭和56(1981)年
上記サイトの該当部分